45通目「薔薇 ばら」

色のおまけ2。

今日は再びロゼについてです。

 

ロゼも、一口にピンクとはいっても、

淡いサーモンピンク、オレンジに近いピンク、

赤みの強い情熱的な色、本当に様々な色のシャンパーニュが存在します。

 

先日お話ししたとおり、まるで赤ワインのような色合いのロゼもあります。

 

ロゼの色を観察するのも、本当に楽しいものです。

 

 

そして、このロゼは、ローズから来ているのですが、

 

ピンクのバラとロゼ

 

フランス語では

ローズ=バラ色、ピンク色

のことなのです。

 

日本でバラ色というと、深紅のバラをイメージしますが、

フランスではピンク色のことを

ロ-ズといいます。

 

 

では、赤色は?

ルージュといいます。

 

アバター ルージュ 口付け キス

 

 

先日お話しした、シャンパーニュのお菓子、

ビスキュイ・ド・ローズ(覚えていますか?)

はピンク色のお菓子ということになりますね。

 

 

今日でちょうど、3か月のレッスンが終了いたしました。

皆さんがさらに知りたいこと、そして3か月のご感想を、このメールに返信する形でいただければ、とても嬉しいです。

 

次回からは4カ月目に入ります。

お楽しみに♪

 

それでは、今日もあなたにとって、素敵な一日になりますように。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA