【Alfred Gratienアルフレッド・グラシアン 2017.5】

目次

【アルフレッド・グラシアン VISIT

「毎朝一本のシャンパーニュは、医者を遠ざける」

これはボスの言葉。だから絵梨には医者はいらないね。
そう笑って、ニコラはシャンパーニュを手渡してくれました。(一杯ではなく一本らしい😲)

Alfred Gratienは、日本でも大人気のメゾンですが、このメゾンの凄いところは、1905年以来、代々セラーマスターをジェジェ家が行っているということ。
アルフレッド・グラシアンの技術と伝統は、ジェジェ家により100年以上、厳格にかつ正確に伝えられています。

ジェジェ家4代目のニコラが、全てを案内してくれました。

グラシアンといえば、樽がとても大事。
まずは、彼らの使う樽についてレクチャーを受けます。

樽の重要性、そして樽を使用するからこその湿度コントロールの重要性について、実査の装置を起動して頂きながら、お話して頂きました。

至る所に、創業者の写真があり、彼らがいかに創業者をリスペクトし、その想いを大切にしているかが分かります。

 

醸造所に移り、二次発酵前のワイン、ヴァンクレールを味見させていただきました。

私は相当数のヴァンクレールを試飲してきましたが、これは、二次発酵前なのに、アルフレッド・グラシアン!!とブラインドで答えられるのではないかと思うくらい、すでに個性がはっきり現れていました。

綺麗なヴァンクレールは、朝にぴったりです。

 

発酵における温度の役割(こことても興味深かったのですが、私の中でまだ実証が取れていないので、ここで語るのはやめておきます)について、レクチャーを受け、そろそろ本格的に飲もうか、とテイスティングルームへ。

スタンダートから、プレスティージュのパラディまで6種類の蔵出しシャンパーニュを、ニコラの解説のもとテイスティングさせていただきました。

そして、自分が跡を継いでからの10年間のことを話してくれました。
10年という年月を長いと思うか短いと思うかは、人それぞれでしょう。彼に言わせると、ワインメーカーにとってはまだまだ若造だそうです。
なぜなら、彼の始めて造ったヴィンテージシャンパーニュが、ようやく世に出てきたばかりだから、と。

素晴らしいシャンパーニュを造るためには、どれだけの長い時間と愛が必要なのかを、改めて考えさせられました。

今回、案内してくれたのは、ニコラと奥様。
本当に暖かいおもてなしに感謝です。

そして、これから訪問したいと思っている皆様へ。
知名度とは関係なく、日本の愛好家の皆様が思っている以上に、小さな家族経営のメゾンです。

どうか、彼らの仕事や時間を尊重して、素敵なvisitをして頂ければ、と思います。

彼らのシャンパーニュを頂く機会は、ありがたいことに日本でもたくさんあります。

だからこそ、現地の味を知っているものにしかできないサービスをこれからも提供していきたいと思います。

大切なのは、やはり”人”
造り手の想いをリスペクトし、それをダイレクトに伝えていくのが私の役割。

帰り際に頂いた言葉に、嬉しくて泣きそうになりました。
シャンパーニュを愛する気持ちは、世界中どこにいても分かち合うことができますね。

彼のメッセージを、私はダイレクトにお客様に伝えていきます。

素晴らしいご縁に心より感謝。

 

関連記事

アルフレッド・グラシアンについて↓↓↓↓

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA